
クリクラのウォーターサーバーをご検討中ですね。
クレヨンしんちゃんのCMを見て「クリクラを使ってみたいな」と思う人もいるかと思います。
しかし、クリクラのウォーターサーバーには様々な種類がありますし、結局のところ料金もどれくらいかかるのかわからないので、利用すべきかどうか悩んでしまいますよね…。
そこで今回は、そんなクリクラの料金やウォーターサーバーについて口コミ・評判を含めながら徹底解説!
ぜひ、あなたにとって1番いい選択をするための参考にしてください。
2021年4月現在、公式サイトではお得な限定キャンペーンを実施中です。
\ 限定キャンペーン実施中/
※「まだどれにしようか悩み中…」という方には、50種類のウォーターサーバーを比較した記事『全50種から厳選!ウォーターサーバー比較ランキング|2021年4月のおすすめはコレ!』がおすすめです!選ぶと失敗するウォーターサーバーの特徴も合わせて紹介しています。
目次
1.クリクラとは
クリクラとは、株式会社ナックが運営している宅配水サービスです。
日本で初めてウォーターサーバーの無料レンタルをしたこともあって、とても有名なウォーターサーバーメーカーです。
クレヨンしんちゃんのCMで知っている人も多いのではないでしょうか。
こちらでは、そんなクリクラの概要についてご紹介します。
- ウォーターサーバーは全3種類
- ミネラル配合のRO水が飲める
- 月2,920~円で利用できる
1つずつ、見ていきましょう。
ウォーターサーバーは全3種類
クリクラのウォーターサーバーには以下の3種類が用意されています。
サーバー名 | クリクラサーバー | クリクラ省エネサーバー | クリクラFit |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
《 ← 左右にスクロールできます →》
クリクラサーバーはサーバーレンタル料や初回金が不要なので、とりあえず試してみたい!という人に向いています。
次に、クリクラ省エネサーバーは初回金で7,700円が必要ですが、電気代がクリクラサーバーと比較して55%削減されており500円程度なので、費用を抑えて利用が可能です。
最後のクリクラFitは、ボトルが隠れるようになっているため、インテリアにマッチしやすいデザインとなっています。
また、サーバー本体の幅が245mmとクリクラのウォーターサーバーの中で最もスリムなので、キッチンなどの狭いスペースにも置きやすいです。
ミネラル配合のRO水が飲める
クリクラの水は、宇宙開発の現場でも利用されている逆浸透膜(RO膜)システムを利用し、原水に含まれている雑味や不純物などを取り除いて提供しています。
また、ミネラル成分をバランス良く添加しており、口当たりがまろやかなのでゴクゴク飲むことができますよ!
月2,920~円で利用できる
クリクラのウォーターサーバーは2人暮らしの場合、月2.920円から利用できます。(ボトル2本・月24Lで計算)
これは1日当たりで換算すると約97円で、一人当たり約48円です。
2人暮らしで、コンビニに売っている500mlで100円の水を月24L分買うと、1ヶ月で4,800円。
1日当たりで換算すると、160円で、一人当たり80円なので、クリクラのウォーターサーバーを利用する方がお得に水を飲むことができますよ。
2.クリクラが選ばれる4つの理由
ウォーターサーバーは20社以上の会社が販売していますが、その中でもクリクラは長い間多くの人に使われています。
それには、以下の4つの理由があるからです。
- かかる費用はボトル代とサポート料のみだから
- 赤ちゃんが飲んでも安全な水だから
- 危ない事故を防ぐ機能が搭載されているから
- 無料でお試しできるので気軽に使い始められる
順番に説明していきますね。
理由1.かかる費用はボトル代とサポート料のみだから
クリクラのウォーターサーバーの利用にかかる費用はボトル代とサポート料だけです。
ボトル代は1本1,460円(税込)、サポート料は月460円(税込)の合計1,920円から利用することができます。
2人暮らしを想定して、毎月2本のボトルを利用してもサポート料込みで3,380円です。
同じ条件ですと、多くのウォーターサーバーは4,000円以上かかっていますが、クリクラは3,000円代で利用できます。
他のウォーターサーバーを利用すると、「想像より高かった…」ということがありますが、クリクラならお財布の負担を抑えながら美味しい水を飲むことができますよ!
理由2.赤ちゃんが飲んでも安全な水だから
クリクラの水は、不純物・化学物質・雑味などを取り除いた水です。
逆浸透膜(RO膜)システムという目の細かいフィルターを使って純水を作っており、RO水と呼ばれています。
できた水にミネラル成分を配合することで、まろやかな口当たりで飲みやすい仕上がりです。
体に悪影響を及ぼす可能性のある成分を極力無くした水ですので、赤ちゃんに飲ませるミルクや離乳食にも安心して使えます。
実際に、全国にある570軒以上の産院にサーバーを提供しており、その安全性が証明されているでしょう。
「自分の子供にはできるだけ安全なものを口にしてほしい」と思っているならば、クリクラの水は安心して飲ませてあげられますよ!
理由3.危ない事故を防ぐ機能が搭載されているから
ウォーターサーバーを利用する中で、子供のいたずらによる火傷や転倒など危ない事故の発生が心配ですよね。
しかし、クリクラには「チャイルドロック機能」と「転倒防止ワイヤー」が搭載されています。
チャイルドロックの解除は、やや難しい手順を踏む必要があり、力もある程度必要なので、小さな子供が意図的に解除することは防げるでしょう。
また、転倒防止ワイヤーは壁に固定金具を取り付ける必要がありますが、取り付け後は大人の男性が強い力で引っ張ってもびくともしませんでした。
そのため、クリクラであれば幼稚園児以下の子供がいる家庭でも、安全に使うことが可能ですよ。
理由4.無料でお試しできるので気軽に使い始められる
クリクラは1週間のお試し期間があるので、気軽にウォーターサーバーを使い始めることが可能です。
申し込みページから連絡すると、指定した日に専任スタッフが来て設置から取り扱い方法や注意点について説明してくれます。
実際に1週間利用して、自分の家庭はどれくらいの水を使うのか?抵抗無く水は飲めるかなどを確かめましょう。
無料お試し期間の終了後、気に入らなければ無料で返却が可能です。
もちろん、「良い感じなら使い続けたい」という場合でも担当スタッフに連絡すれば、そのまま継続して利用できますよ。
3.クリクラにある2つのデメリット
赤ちゃんも飲める安全な水を提供しているクリクラですが、2つのデメリットもあります。
- ボトルの交換が辛い
- ボトルの保管にスペースを取る
順番に、見ていきましょう。
デメリット1.ボトルの交換が辛い
クリクラのウォーターサーバーを使うには、水の入ったボトルをサーバーの上部に設置する必要があります。
そしてボトルは、水がなくなる度に交換する必要があるので、なるべく簡単に交換できるウォーターサーバーが望ましいです。
しかしながら、クリクラのウォーターサーバーは、ボトルの交換が簡単ではありません。
なぜ、ボトルの交換が簡単ではないと言えるかというと、まず一つ目の理由として、「ボトルが重いから」ということがあげられるでしょう。
クリクラで一般的に利用されているの12Lボトルの重さは、なんと12kg。女性やご高齢の方が持ち上げるには、かなりしんどい重さがあります。
男性でも、両手を使わなければ持ち上げられないくらい重たいです。
<参考>クリクラと同じ容量のボトル(1本で12L)
そして、2つ目の理由としては、「ボトルを設置するのにサーバー上部まで持ち上げないといけないから」ということがあげられます。
普通に持ち上げるだけでも重たいボトルですが、これを胸の高さくらいまで持ち上げなくてはいけないのです。
<参考>女性がボトルを持ち上げる様子(他社サーバーを使用)
実際にクリクラを利用している人の口コミでも、ボトルを交換する作業がつらいという声があがっていました。
クリクラ重い^^;
— 優貴 (@Nostalgia5555) August 4, 2012
使ってるウォーターサーバー、クリクラなので天然水!とかのこだわりは特に無いです。。
クリクラなのも特に理由がなくて、検索して一番最初に出てきた、程度の理由。。私はこだわりがとにかく薄いー。
が、ボトルが重いので、歳を取ったらもうちょい軽い奴にしないとあかんな、と思っておる。。— あかい (@tinyalice_akai) August 6, 2020
クリクラの水2ボトル玄関から台所まで運んだら、腰がやられた。やばい…これは…やることやったので、夜まで寝ます!みんなおやすみ!
— すかい (@23sky32) December 16, 2011
クリクラ公式ページにて、ボトルの容量とサーバーの形状が確認できます。
クリクラの6Lボトルは料金が高い
このようなボトル交換のつらさを回避するため、クリクラには12Lボトルよりも軽い“6Lボトル”の取り扱いがあります。
しかしながら、6Lボトルは利用者に優しくありません。なぜなら、12Lボトルに比べて高額だからです。
2種類のボトルの料金を比べてみると、次のようになりました。
12Lボトル | 6Lボトル | |
1ボトルの値段 | 1,350円 | 864円 |
500ml換算 | 56,3円 | 72円 |
水の料金(2人暮らし・月24L) | 2,702円 | 3,456円 |
500ml換算では約16円の差があり、24Lで比べてみると754円の差がありました。1ヶ月でこれだけ違うと、年間では約1万円以上違ってきます。
交換が簡単になるとはいえ、費用がこれほどに高くなると利用しづらいですよね。
デメリット2.ボトルの保管にスペースを取る
ウォーターサーバーのボトルには使い捨て式のものと、回収式のものがあります。
使い捨て式は、水を飲み終わったらすぐに捨てることができるので便利です。
しかし、クリクラのボトルは回収式なので、飲み終わったボトルを回収されるまで保管しておかなくてはいけません。
ボトルはかなり大きいので、邪魔になることがしばしばあります。
実際にこのような口コミも少なくありません。
クリクラのボトル、綺麗で好きなんだけど溜まりすぎて邪魔なので毎日無理して水飲んでる。クリクラと言えば中国人美人双子に忍者の格好をさせる謎のCMが昔あった。外タレの見事な売出し失敗例。 pic.twitter.com/nZoi8WbSJB
— yujin morisakinsky (@tabibitonoki438) 2015年4月18日
クリクラが投入されたよ。…いや、良いんだけどもね。ただ玄関先にしか置けないからさ。邪魔なんだよね(´・ω・`)
— 若 (@wakacosmic) 2013年9月9日
— ひかまるさん原稿して (@hkmr110) August 24, 2020
たしかに、回収式はとてもエコで、環境に優しい仕組みです。
ですが、利用者にしてみれば、置き場所を作らなければいけないので不便に感じることがあります。
4.実際どうなの?口コミと評判からわかった事実
口コミは、全体として使いやすさ・味・料金・サービスなどに言及する内容が多かったです。
今回は、SNSや口コミサイトのランクルーなどを調査してみました。
実際にクリクラを使っている人たちが、どのように評価しているのか見ていきましょう。
口コミ1.使いやすさについて
熱いお湯まで出るのが嬉しい
水だけでなく、お湯を使った飲み物もすぐに作れるという口コミです。
冷たい水がお客様から好評でした!
美容室にクリクラのウォーターサーバーを導入しています。カラーやパーマなど長時間の施術のときに、お客様も喉が渇くと思うので、その時の提供するホットティーをつくるのに使用しています。
それ以外にもお客様が自由に飲むことができるようにしています。お湯を沸かす必要がないので、忙しい時でもすぐにお客様にドリンクが提供できるので助かっています。
ねこねこさん 女性 20代後半 出典:ランクルー
クリクラは、約85℃のお湯を瞬時に出すことができます。
忙しい朝に、ヤカンでお湯を沸かす手間を省いて赤ちゃんのミルクを作ったり、コーヒーを淹れることができますよ!
水の交換が大変!
ボトルが重くて、水の交換が大変という口コミが多く見られました。
『担当者の方の対応も良くて水も美味しいし便利ですね』
クリクラの担当者の評判は不満な方が多いようですが私のところに来てくれた担当者の方は親切で丁寧な対応をしてくださいました。ただお水の交換は女性にはちょっと重いみたいで私が交換しています。もう少し軽いと良いんだろうけどお水だし仕方ないのかもしれませんね。
からすみさん 男性 50代後半 出典:ランクルー
クリクラは水を交換する時に、水の入ったボトルを持ち上げないといけません。
12kgの水が入ったボトルを胸の高さまで持ち上げるのは女性やご年配の人にとっては大変ですよね。
口コミ2.水について
料理や水分補給と幅広く使える
水分補給や、ご飯を炊く際に使っているという口コミです。
毎日ごはんを炊くときも水分補給もクリクラを使っています
妊娠中で悪阻が酷くて食べ物が食べられなかった時期からクリクラにはお世話になっています。悪阻の時に水分補給補給だけでもしとかないと…と思ってウォーターサーバーを検討してクリクラに決めました。
使いだしてみると本当に美味しい水で感動しました!悪阻が治まってからはご飯を炊く時にもクリクラのお水を使っています。ふっくら炊きあがってご飯が美味しくなった気がします♪もうすぐ臨月で赤ちゃんに会えるので産まれてきたらミルクを作る時にも活躍すること間違いなしですね!
舞香さん 女性 20代前半 出典:ランクルー
クリクラの水は硬度30mg/Lの軟水ですので、炊飯に適しています。
実際に私もクリクラの水を使って洗米から炊飯をしましたが、水道水を使って炊いたときよりもふっくらと仕上がり、さらにカルキ(塩素)の臭いも全く感じずに美味しく食べることができましたよ!
水がおいしい
「水がおいしい」という口コミですね。
担当者の対応も良くて水も美味しいし便利ですね
肝心のお水はとても美味しくて毎日欠かさず飲んでいます。
会社に行くときは水筒に入れて持って行っています。クリクラを使うまではペットボトルのお水を購入していたのでゴミが減ったのも嬉しい限りです。
幹夫さん 男性 50代前半 出典:ランクルー
クリクラの水は単なるRO水ではなく、ピュアな水にミネラルを加えたデザインウォーターです。
なので、通常のRO水よりも味わいがある水に仕上がっています。
もちろん水道水にあるようなカルキの臭いはないので、美味しくゴクゴク飲むことができますよ。
クリクラの水は水道水を使っているので飲みたくない
クリクラの水は、水道水を浄水した水です。
『クレヨンしんちゃんでおなじみのクリクラのウォーターサーバー』
口コミを見ていたときに、クリクラは水道水との事が書いてありました。その事で苦情が何件もあったみたいです。でも、調べてみると、水道水ではなくてRO水という水なんだそうです。
チャチャさん 女性 30代後半 出典:ランクルー
水道水と聞くと、衛生面で心配になりますよね。
しかし、クリクラはRO膜というかなり細かいフィルターを通して不純物を除去したRO水です。
原水が水道水であっても、衛生面では心配ありません。さらに、人工のミネラルを添加して味を調整しているので、飲みやすい味わいになっています。
実際に飲みやすいという声が多くあがっています。
『甘くて美味しいし温度もちょうど良いから気に入ってます』
悪阻のときにとにかく水分補給だけでもしとかないと…と思ってウォーターサーバーをいくつか検討してクリクラに決めました。コスパよし、ミネラル豊富、節電できる、この3点で選びました。いざ使いだしてみると本当に美味しい水で感動しました!
舞香さん 女性 20代前半 出典:ランクルー
「水道水」「人工のミネラル」という点で気になっている人も多いですが、クリクラの水の安全性やおいしさについては問題ありません。
口コミ3.料金について
月3、000円~4,000円くらいで利用できている
クリクラの出費は月3,000円~4,000円という口コミです。
うちクリクラで固定費無しのボトルが大体3〜4000円/月 ぐらいですね(ほぼ2人ぐらし、1人で過ごしてるともっと安いんですけど最低頼む料金的なのに到達しなくてお金追加で取られたことありますw)
もう十年ぐらい前に契約してずっとそのままですけど、得な所探したらもっと安そうな所あるきも。— withgod (@withgod) September 10, 2020
2人暮らしの場合、月に2本のボトルを利用すると2,920円(税込)、電気代として約1,000円発生するため、月に4,000円ほどの費用がかかってしまいます。
しかし、クリクラは電気代を抑えながら使うことも可能ですよ!
クリクラの電気代を安くする方法については、『クリクラの電気代っていくらかかるの?相場と比べて安いのか検証してみた』も参考にしてください。
ボトルを3ヶ月で6本買うノルマがある
クリクラのボトル使用にはノルマがあるという口コミです。
レンタル代ゼロ円は魅力的、でもノルマ制なのはちょっと残念
以前は他社のウォーターサーバーを使っていたけど、サーバーのレンタル代がもったいなくない?と夫に言われて、レンタル代のかからないクリクラに乗り換えることにしました。少しでも料金は安い方が良かったので。
乗り換えた結果我が家ではウォーターサーバーにかかるお金がだいたい一か月に500~1000円くらいは安くなってます。年間1万2千円と思うとこりゃデカい。ただ…このクリクラの無料システムにはカラクリがあって。実は、「3ヶ月で6本」のボトルを買わないとダメっていうわけ。
実際どれくらいってあんまりイメージできないまま契約しちゃったんですが、夫と二人暮らし、私が専業主婦の我が家で、ギリギリ達成できる量でした。たまに旅行に出かけたり、外食をたくさんして料理をあんまりしなかったり、と、水を使う量が少ない月があるとほんとヤバイ感じで、結構むりくり水飲んだりしてノルマクリアしてることも。。。笑
エリーゼさん 女性 20代後半 出典:ランクルー
クリクラは、ボトルを3ヶ月で6本購入しなければならないノルマがあります。
1ヶ月あたり2本使う計算ですが、一人暮らしの私がクリクラを利用したときは、飲用水だけでなく料理にも使用していたため、無理なく使い切ることができました。
2人暮らしの場合、1人が1日あたり500ml使用するのであればノルマは簡単に達成できますので、焦って余分に水を使うようなことはありませんよ。
口コミ4.サービスについて
担当者の対応が良かった
「水を配達してくれる担当者が丁寧な対応をしてくれた」という嬉しい口コミですね。
担当者の方の対応も良くて水も美味しいし便利ですね。
職場でクリクラが置いてあってお水が美味しかったので自宅にもクリクラを置いています。
クリクラの担当者の評判は不満な方が多いようですが私のところに来てくれた担当者の方は親切で丁寧な対応をしてくださいました。こればかりは営業所などによって変わってくるのでしょうか。
幹夫さん 男性 50代前半 出典:ランクルー
これは、自社のスタッフがボトルの配達してくれるクリクラのメリットです。
実際に、私が利用した時の担当者も「サーバーに異常は無いか?」「届けるボトルの本数に過不足は無いか?」などを聞いてくれました。
もし担当者の対応が悪ければ、営業所に連絡して変更を申し出ても良いでしょう。
サーバーレンタル料が無料なのは嘘?
クリクラのウリは、サーバーレンタル料や宅配料が無料なことです。
しかし、実際にはサーバーレンタル料がかかったという口コミがありました。
『ただ…このクリクラの無料システムにはカラクリがあって』
ただ…このクリクラの無料システムにはカラクリがあって。実は、「3ヶ月で6本」のボトルを買わないとダメっていうわけ。結構むりくり水飲んだりしてノルマクリアしてることも。。。笑
エリーゼさん 女性 20代後半 出典:ランクルー
実は、クリクラには3ヶ月にボトル6本注文しないとサーバーレンタル料(1,080円/月)がかかるシステムがあります。
3ヶ月で6本ということは、1ヶ月で2本(計24L)の水を飲まないといけません。このノルマが設定されていることにも注意しておきましょう。
クリクラは、水料金以外にサーバーメンテナンス料として5,400円(税込)がかかります。1年に1度のことですが、こちらの費用がかかるのも注意です。
無料お試しの営業が強引
クリクラは、1週間に1本の無料お試しキャンペーンがあります。
この無料お試しの案内に各家庭をまわっていて、その営業が強引という口コミがあがっていました。
あああ〜〜〜
ピンポンきてクリクラの営業の人で
頑張って断ったけど3本無料だし契約しなくていいからお試ししてみて!って言われて受け取ってしまった….
きっと契約しちゃうよ…
もう断るスキルなさすぎて辛い….
なんでピンポン出ちゃったんだろう😭— ほの®︎39w6d⇨11m (@namacreamoomori) October 8, 2020
ちょっと強引な訪問営業でクリクラの無料おためしすることになった😲普通に便利で美味しいしあったらそりゃいいけどお金払ってまでかあ…ってなるから断る。旦那帰って来ていきなり置いてあったからびっくりされた🤪ちゃんと断ってねって念押しされた~
— おはこ 2y&8m (@oohakoo815) October 16, 2020
気になるのは、無料お試し期間の後にしつこい営業をされないのか。
口コミを確認していたのですが、1週間のお試し期間後にしつこく勧誘されたという人は確認できませんでした。
クリクラのウォーターサーバーをお試しで少しの間使ってたんだけど、回収に来た営業さんがほんの一言も勧誘せずにあっさり帰ってったので逆にちょっとさみしい。
— もちや (@kamiu) July 6, 2015
実際に、私も無料お試し期間後に契約を断ったのですが、サーバーを回収してもらってあっさりと終わりました。
口コミ5.デザインについて
サーバーのデザインが可愛くない
こちらは、「サーバーのデザインが可愛くない」という口コミです。
デザイン以外は気に入ってます。HACCP取得は魅力的
ウォーターサーバーはクリクラをずっと使用しております。もうかれこれ5年以上にはなると思います。我が家がウォーターサーバーを入れたきっかけは、引っ越しで水が変わってしまったせいか娘の肌がガサガサになってしまったことです。口から摂取するものにもっと気を配りたい、と思ったことがきっかけです。
気になる点としては、私はあまり感じないのですが、娘がサーバーのデザインが可愛くないと言っています。お友達のお家にはもっとお洒落だったりカラフルだったりするものがあるようです。特にボトルがとても目立つのが、「何か病院とかにあるやつみたい」と言っています。お洒落なサーバーが出たら、そちらに切り替えるのもいいかなと家族では話しています。
MIKAさん 女性 40代前半 出典:ランクルー
しかし、2020年1月20日より、クリクラFitというデザイン性にもこだわったウォーターサーバーが販売されました。
ですが、他社でも同様におしゃれなウォーターサーバーは販売されています。
ですので、デザインにこだわるならもっと多くの選択肢を知りたいという人もいるでしょう。
おしゃれなウォーターサーバーを探したい人は、『元インテリア販売員が厳選!おしゃれなウォーターサーバー13選【2021年4月版】』の記事を参考に、お気に入りを探してみてください。
デザインが残念・・・
クリクラのウォーターサーバーを置いてみると、部屋の雰囲気に合わなかったという口コミがありました。
『デザインがいまいち。ボトルが目立って不格好』
気になる点としては、私はあまり感じないのですが、娘がサーバーのデザインが可愛くないと言っています。お友達のお家にはもっとお洒落だったりカラフルだったりするものがあるようです。特にボトルがとても目立つのが、「何か病院とかにあるやつみたい」と言っています。
MIKAさん 女性 40代後半 出典:ランクルー
クリクラのサーバーデザインは、これまで2種類しか選べませんでした。それもボトルがむき出しになっているので、かなり目立ちます。
しかし、2020年1月20日より、機能性だけでなくデザイン性にもこだわった「クリクラFit」の取り扱いを開始しました。
カラーはブラックとホワイトの2色展開となっています。
これまで目立っていたボトルにはカバーがつけられており、インテリアに馴染みやすいのが特徴です。
サーバー本体の幅は業界最スリムの245mmで、A4用紙が置けるスペースがあれば問題なく設置できます。
口コミ6.その他
ボトルに使用感がある
「ボトルに使用感があるから、衛生面が気になる」という口コミですね。
ボトルの使用感が意外とあります
特にメーカーのこだわりなどはなかったので、なんとなく気になっていたクリクラのウォーターサーバーを頼んでみた。実は以前、お試しをしていたこともあったので味などはよくわかっていたつもりなのだが、本契約となるとお試しでは気にならなかったことが気になりだしてくるものだ。
水の味はともかく、自分が一番気になったのはボトルが使いまわしの点。
これは事前に説明を受けていたものの、実際に頼んでみるとボトルの使用感が気になって仕方がない。綺麗に消毒されているのはわかっているし当然なのだが、知らないうちで使われていたのか…と思うとちょっと嫌な気持ちになってきてしまうものだ。
花男さん 男性 30代前半 出典:ランクルー
たしかに、いくら消毒をキチンと行ってるとはいえ、傷があるとなんだか嫌な感じになりますよね。
私がクリクラを使ったときも傷があるボトルが届けられてことがありました…。
しかし、ボトルの外側に擦り傷がついていることがほとんどですし、中身の水に問題は無いので、安心して使えましたよ。
ボトルに傷がつくことは、他の回収式のウォーターサーバーでも同じことが起きるので、気になりそうな人は利用を避けてください。
他にクリクラを使った人の口コミを調べたければ、『クリクラって実際どうなの?評判・口コミ・苦情を検証してわかった8つの事実』もチェックしてみましょう。
空のボトルが邪魔
水のボトルを使用した後も、回収に来るまでにボトルを保管しなければなりません。
大きなボトルなので部屋に置いておくと邪魔になるという意見がありました。
『空いたボトルの置き場に困る』
多少不便だなと思う点として、クリクラのボトルが折り畳めないために飲み終わったボトルの置き場に困っています。
からすみさん 男性 50代後半 出典:ランクルー
ウォーターサーバーを置く場所だけでなく、ボトルの保管にもスペースが必要なのは想定していなかった人が多かったのかもしれません。
ウォーターサーバーを選ぶならワンウェイ型ボトルがおすすめ
ウォーターサーバーを選ぶ時は、一回使いきりのワンウェイ型ボトルのものを選びましょう。
クリクラのボトルは、繰り返し使うリターナブル型なのでボトルの傷が気になったり、空のボトルを保管しなければなりません。
ワンウェイ型のボトルならば、一回使いきりなのでいつも新品なボトルで、使用後もそのまま捨てれるので空のボトルがスペースを取ることはありません。
子供がイタズラする
クリクラのウォーターサーバーに子どもがイタズラして、部屋が水浸しになったという体験談が寄せられていました。
『子供のいたずらで床が水浸しになって、掃除が大変!!!』
子供の手の高さにあるがためにふとしたときには床一面が水浸しになり、また、それだけではなくおもちゃに水を入れてみたりなどなど数え切れない程の悪戯の嵐。子供の悪戯には本当に悩まされました。
あわかごさん 男性 20代後半 出典:ランクルー
クリクラには、チャイルドロックがあるので、子どもたちが簡単に操作できないようになっています。
しかし、通常では温水にしかチャイルドロックが付いていません。そのため、冷水レバーを子どもが操作してしまうということも。
こんな事態を防ぐためには、申し込みの段階で「冷水にもチャイルドロックをつけて欲しい」ということを伝えておきましょう。
すると、冷水と温水の両方にチャイルドロックをつけてもらえます。
お子さんがいる家庭で心配ならば、両方にチャイルドロックをつけておく方が良さそうですね。
5.クリクラはこんな人におすすめ!
ここまで、クリクラの口コミや使われている理由について紹介してきました。
クリクラは、以下のような人におすすめですよ!
- 子供に安全な水を飲ませてあげたい人
- 試しにウォーターサーバーを使ってみたい人
クリクラは逆浸透膜(RO膜)システムを利用し、原水に含まれている雑味や不純物などを取り除いて、赤ちゃんでも安心して飲める水を提供しています。
ですので、自分の子供には安全な物を口にさせたいという人におすすめできるウォーターサーバーです!
また、1週間のお試し期間があるので「まずはどれくらいの水を使うのか調べたい」「本当に必要か確かめたい」という人でも気軽に試すことができますよ。
興味があれば、ぜひ検討してみてください!
一方でこんな人には向いていません
反対に、クリクラを使うのが向いてない人もいるのは事実です。
残念ですが、以下のような人はクリクラを使うと後悔する可能性が高いでしょう。
- 楽にボトル交換をしたい人
- ボトルの保管スペースが無い人
クリクラのボトルはサーバー上部にあるため、10kg以上のボトルを胸の高さまで持ち上げなければいけません。
男性でも両手をしっかり使わないと持ち上げられないので、女性や高齢の人が持ち上げるにはしんどい作業になってしまうでしょう。
また、ボトルは回収式であるため、使い終わったあとも保管しておかなければなりません。
そのため、ワンルームで一人暮らしの場合に回収に出すのを忘れてしまうと、捨てられないボトルが邪魔でストレスを感じてしまうでしょう。
まだ自分にとってベストなウォーターサーバーに出会えてない人は、ぜひ次の記事も参考にしてください。
50機種のウォーターサーバーを比較した上でおすすめを紹介してますので、きっとあなたに合うウォーターサーバーに出会えます!
6.クリクラでおすすめの機種TOP3
クリクラには色々なタイプのウォーターサーバーがありますが、一体どれがおすすめなのかわからないですよね。
クリクラのウォーターサーバーのおすすめTOP3は以下の通りです。
- 【第3位】クリクラサーバー
- 【第2位】クリクラFit
- 【第1位】クリクラ省エネサーバー
順番に紹介していきますね。
【第3位】クリクラサーバー
クリクラのウォーターサーバーの中で最もスタンダードなのが、「クリクラサーバー」です。
サーバーレンタル料や初回金が不要で、「クリクラの使い心地を試してみたい」という人に向いています。
温水コックにはチャイルドロック機能がついていますので、子供が軽く触れた程度ではお湯が出ず、火傷事故を未然に防ぐことが可能です。
色はホワイトのみの展開ですが、シンプルな色ですので、どんなお部屋にも馴染んでくれますよ。
機種名 | クリクラサーバーL | クリクラサーバーS |
サーバーレンタル料 | 無料(入会金・解約金も無料) | 無料(入会金・解約金も無料) |
サイズ | 幅30.5cm/奥行35cm/高さ99cm | 幅27cm/奥行46cm/高さ51cm |
電気代 | 約1,000円 | 約1,000円 |
重量 | 約16kg | 約15kg |
《 ← 左右にスクロールできます →》
【第2位】クリクラFit
クリクラFitはクリクラのウォーターサーバーの中で唯一デザイン性に力を入れているサーバーです。
サーバー本体の幅が業界最スリムの245mmで、可能な限り無駄を削ぎ落としたデザインになっています。
本体色はホワイトとブラックの2色で、お部屋の雰囲気に合わせて好きな色を選ぶことが可能です。
また、給水口とボトルの差込口には抗菌加工がされているので、清潔な状態を維持しながら安全に使えます。
加えて、最短30秒で90℃以上のお湯が作れる「再加熱機能」が搭載されているため、コーヒーを淹れたりインスタント食品の調理にも役立ちますよ。
「ウォーターサーバーはデザインにもこだわりたい」「できるだけ清潔なものを使いたい」という人にはピッタリです。
初回金 | 2,200円/台(税込) 再加熱機能付き 4,400円/台(税込) |
サーバーレンタル料 | 無料(入会金・解約金も無料) |
サイズ | 幅24.5cm/奥行38.3cm/高さ98.7cm |
電気代 | 約1,000円 |
重量 | 約15kg 再加熱機能付き 約15.7kg |
【第1位】クリクラ省エネサーバー
クリクラの中で最もおすすめなのは「クリクラ省エネサーバー」です。
温水タンクの保温性能が向上しているため、従来のクリクラサーバーと比較して電気代を約55%にまで抑えられています。
電気代にすると、月に500円ほどですので、長く使うほどお得なサーバーと言えるでしょう。
「クリクラにこだわりがあるから長く使いたい」「ウォーターサーバーを使うなら固定費は抑えたい」という人にはうってつけの機種です。
機種名 | クリクラ省エネサーバーL | クリクラ省エネサーバーS |
初回金 | 7,700円/台(税込) | 7,700円/台(税込) |
サーバーレンタル料 | 無料 (入会金・解約金も無料) | 無料 (入会金・解約金も無料) |
サイズ | 幅28.7cm/奥35.7cm/高99.3cm | 幅27cm/奥45.2cm/高53.8cm |
電気代 | 約500円 | 約500円 |
重量 | 約16kg | 約15kg |
《 ← 左右にスクロールできます →》
7.クリクラを1番お得に申し込む方法【2021年4月現在】
クリクラを1番お得に申し込む方法は公式サイトから行うのがおすすめです!
今なら期間限定のキャンペーンも行っていますので、普段よりお得に使い始められます。
今回は、クリクラサーバー(Lサイズ)を参考に、申し込み方法をステップ毎に紹介します。
ステップ1.郵便番号を入力して配達対応エリアか確認する
まず、公式サイトの申込みページで自宅の郵便番号を入力して配達対応エリアか確認しましょう。
配達対応エリアであれば、「クリクラの配達エリアです」と表示されます。
対応エリアになっていれば、次のステップに進みましょう。
ステップ2.希望のキャンペーン内容を選ぶ
現在行われているキャンペーンの一覧が表示されていますので、希望する内容を1つ選択してください。
キャンペーン内容を選択したら、「内容に同意して、入力を続ける」を押して次のステップに進みましょう。
ステップ3.希望のサーバーを選ぶ
キャンペーン内容の選択後、希望のサーバーを選びましょう。(今回はクリクラサーバーLサイズを選択)
間違いが無いことを確認したら、「決定して入力を続ける」を押して、名前・住所・電話番号などの入力し、「規約に同意し確認画面に進む」を押すと申込み完了です。
8.よくある質問
最後に、クリクラに関してよくある質問をまとめました。
解約や注文に関する内容や、水の詳細についての内容を紹介しますので、ご確認ください。
解約について
解約はいつ連絡すれば良いの?
最後の注文になりそうな時に配達の担当者へ直接伝えるか、販売店へ電話しましょう。
詳しい解約方法については『解約金はかかる?クリクラの解約方法をやさしく解説【2021年4月】』の記事に詳細を紹介しています。
解約してもクリクラポイントは使える?
クリクラポイントとは、貯めることでオーガニック食品などと交換ができるものです。
このクリクラポイントは、解約後に使うことはできません。
クリクラのサービスサイトを使うと、ポイントの利用や確認ができますので、ポイントが余っていれば解約までに使い切りましょう。
注文について
配達は曜日や時間指定ができるの?
結論から言うと、ルート配送というシステムで順番に届けているため配達の曜日や時間指定はできません。
しかし、不在時でも玄関先に置いてもらう形でボトルの受け取りは可能なので、共働きで家に誰もいない時間が長いという場合でも大丈夫ですよ。
ボトルの配達時に回収も行うので、空いたボトルを置いておくことも忘れないでくださいね。
水について
水はどこで製造されているの?
日本全国にある工場で、徹底的な衛生管理のもと製造されています。
宅配水業界で初めてとなる、厚生労働省による食品の安全性をコントロールする「HACCP認証」と、国際的な食品安全の認証規格である「FSSC22000」を取得しています。
水質調査は行っている?
クリクラの水は毎月水質調査を行い、その結果を公式サイトで公開しています。
実際に、2020年12月に更新された水質調査の結果がありますので、気になる人はご確認ください。
その他
水素水って飲めるの?
クリクラで提供している水の中に、水素水はありません。
しかし、クリクラが発売している「マジックポット」を利用すると、1回約35円で500mlの水素水が飲めますよ。
マジックポットについてはクリクラの水について特集した記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
まとめ
クリクラは日本で初めてウォーターサーバーの無料レンタルをしたメーカーです。
通常サーバーだけでなく、デザイン性に優れたクリクラFitや、電気代を抑えられるクリクラ省エネサーバーなど、様々なモデルを展開しています。
無料で1週間のお試し利用もできますので、これからウォーターサーバーを使ってみたい!という人はぜひクリクラを試してみてください。
その際の申込みは、公式サイトから行うとキャンペーンも受けられますので、1番おすすめですよ。