引っ越しのときはどうする?プレミアムウォーターサーバーの移動方法はこちら!

プレミアムウォーターのロゴと女性

引っ越しが決まり、プレミアムウォーターのサーバーが新居に運べるのかお悩みですね。

結論から言うと、「プレミアム安心サポート」を使うと最も楽にサーバーを新居へ運べます

サーバーの回収と新居への運搬も行ってくれるうえ、無料で同等品の新しいサーバーへ交換してもらえるのです。

しかし、プレミアム安心サポートは契約時にしか加入ができないので、現在加入していない人は利用できません…。

今回は、プレミアム安心サポートに加入していなくても新居にサーバーを運ぶ方法も紹介します。

あなたに合わせた方法を利用して、引っ越しをスムーズに行いましょう。

“プレミアムウォーターの利用を検討中のあなたへ”

本記事を読んだ人は、こちらの記事『【2023年6月最新】プレミアムウォーターってどうなの?契約前に知っておくべき全知識』もぜひ読んでみてください。

  • 引っ越し後にも使える利用者向けキャンペーンの詳細
  • あなたのライフスタイルに合わせたサーバーの選び方

以上の内容が気になる方は、ぜひとも参考にしてください。

目次

1.引っ越しをするときに使える4つの方法

引っ越しの際使っているプレミアムウォーターをどうするか悩んだとき、4つの方法があります。

それぞれ条件が違ってくるので、あなたにぴったりの方法を選びましょう。

方法1.住所変更して引っ越し業者に頼む

ウォーターサーバーを移動させるときは、引っ越し業者に頼むことができます。

引っ越し業者に頼む場合は、プレミアムウォーターの住所変更の手続きを忘れずにおこないましょう。

“こんな人におすすめ!”

  • 引っ越しを業者に頼む人
  • 引っ越し先が遠い人

方法2.プレミアム安心サポートを利用する

プレミアム安心パックの内容

プレミアムウォーターを契約したときに「プレミアム安心サポート」の申し込みをした人は、絶対に利用した方がいいでしょう。

プレミアム安心サポートを利用すると、サーバーを引き取った後、新居に新品のサーバーを届けてくれるのです。

また、新品のサーバーと同時にお水のボトルを2本届けてくれるので、引っ越してもすぐに使い始めることができます。

“こんな人におすすめ!”

  • プレミアム安心サポートに加入している人

方法3.住所変更して自分で運ぶ

引っ越し先が近かったり、業者に頼まずに自分で引っ越し作業をするという人もいますよね。

ウォーターサーバーは自分で運ぶことも可能です。

しかし、故障した場合は自己責任になるので修理費を請求されるでしょう。

自分で運ぶ場合は、デメリットも大きいのであまりおすすめできません。

“こんな人におすすめ!”

  • 引っ越し先が近い人
  • 自分で引っ越しをする人

方法4.他社へ乗り換えをする

プレミアム安心サポートに入っていないと、引っ越し業者に頼んだり自分で運んだりと少し手間がかかってしまいます。

また、引っ越し先がプレミアムウォーターの配送可能エリアでない場合は、解約せざるをえません。

それならいっそのこと解約して、他社へウォーターサーバーに乗り換えるのも良いでしょう。

最低使用期間内の解約だと解約金がかかってしまいますが、ウォータースタンドであれば解約金分のポイントが貰えるキャンペーンを行っています。

6.プレミアムウォーターから他社へ乗り換えるのも良い」の見出しで詳しく説明しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

“こんな人におすすめ!”

  • 別のウォーターサーバーにも興味がある人
  • 引っ越し先が配送可能エリアではない人

2.引っ越し業者にサーバー移設を頼む手順

引っ越し業者に頼むと決めてからもやるべきことはいくつかあります。

ここで紹介する順にやれば、引っ越しもスムーズに進みますよ。

引っ越しのときに焦ることがないように早めに準備していきましょう。

引っ越し前にするべきこと

引っ越し前にするべきことは以下の3つです。

  1. 引っ越し先が配達対象エリアになっているのか確認
  2. 公式サイトから住所変更をする
  3. 本体の水抜きをする

それでは順に進めていきましょう。

1.引っ越し先が配達対象エリアになっているのか確認

まずは、引っ越し先が配達対象のエリアなのか確認する必要があります。

基本的にプレミアムウォーターは全国配送となっていますが、離島など一部地域は対象外となることも・・・。

もし、対象エリアでない場合は引っ越し後、水の配達をしてもらえなくなるので必ず確認しましょう。

対象エリアでないときは、解約するしかありません。

2.公式サイトから住所変更をする

引っ越し先が配達対象エリアなのを確認したら、続けて住所変更もしておきましょう。

住所変更をするときは以下の3つの方法があります。

  1. 公式サイトからマイページで「登録情報の確認・変更」
  2. 公式アプリで「登録情報の確認・変更」
  3. カスタマーセンターに連絡
    営業時間:10:00〜18:00(年末年始を除く)
    電話番号:0120-937-032

また、地域によって配達される水の送料がかわってくるので、変更する場合は早めにしておくといいですよ

3.本体の水抜きをする

引っ越しの前日までに、本体に残っている水を抜かなければいけません。

ボトルを外してもサーバー本体の中のタンクには水が残っています。

そして、そのまま移動させてしまうと水が漏れてきたり故障の原因になるので、忘れずに行いましょう。

引っ越してからするべきこと

サーバーを新居に運んだあとは、1時間ほどたってから電源をいれましょう。

ウォーターサーバーは、冷蔵庫と同じように冷却触媒を安定させる時間が必要になります。

また、サーバー本体に傷がついていないかも確認してください。

故障した場合、修理費もかかります。

業者側の過失であれば、補償してもらいましょう。

引っ越し業者に依頼する際の注意点とは

ウォーターサーバーの引っ越しを業者に頼む場合は、以下の注意点も確認しておいてください。

  1. 引っ越し前には、サーバーに傷がないか確認する(写真を撮っておくと◯)
  2. 補償内容を確認しておく

3.プレミアム安心サポートを使って引っ越しする手順

プレミアム安心サポートを利用すれば、とても簡単にサーバーの引っ越しができます。

それでは、プレミアム安心サポートに加入している場合の引っ越しの流れをみていきましょう。

引っ越し前にするべきこと

引っ越し前にすることは、以下の3つです。

  1. カスタマーセンターに連絡する
  2. 本体の水抜きをする
  3. サーバーを回収してもらう

カスタマーセンターに連絡すると、引っ越し日や新しい住所、サーバーの回収日と配送日を伝えてください。

あとは、水抜きをしてサーバーを回収してもらうだけです。

引っ越してからするべきこと

引っ越したあとは、新しいサーバーがくるのを待つだけです。

新しいサーバーと共にお水のボトルが2本届きます。

プレミアム安心サポートを利用する際の注意点について

プレミアム安心サポートを使う場合は、以下の注意点も知っておいてください。

  • 利用は年間で1回(初年度は10ヶ月間で1回)
  • 無料お試し期間中(最大2ヶ月)の引越しは対象外
  • 申し込みはサーバー契約時のみ(途中からの加入は不可)

特に、プレミアム安心サポートは契約時に加入しなければならず、途中からの加入ができません

その場合、プレミアム安心サポートのサービスを使って引っ越しはできないので、他の3つの方法から選ぶ必要があります。

4.自分でサーバーを運ぶときの手順

プレミアム安心サポートや引っ越し業者を利用せずに、自分でもサーバーを運ぶことはできます。

しかし、運んだことでサーバーが故障してしまったり、新居を傷つけてしまうこともあるので注意が必要です。

手順は、引っ越し業者に頼むときとほとんどかわりません

ただし、自分で運ぶときには注意しなければいけないこともあるので必ず確認しておいてください。

引っ越し前後でするべきこと

引っ越しが決まってからするべきことは、引っ越し業者に運んでもらう場合と変わりありません。

  1. 引っ越し先が配達対象エリアになっているのか確認
  2. 公式サイトから住所変更
  3. 本体からボトルを外して水抜き
  4. サーバーを運ぶ
  5. 引っ越し先では1時間おいてから電源を入れる

自分でウォーターサーバーを運ぶのは大変ですが、丁寧に行いましょう。

自分でサーバーを運ぶ際の注意点とは

自分でウォーターサーバーを運ぶ場合は以下の2つの点に注意して行いましょう。

  1. 45度以上傾けない
  2. 2人以上で運ぶ

理由を詳しく説明します。

注意点1.45度以上傾けない

サーバーを45度以上傾けると、サーバー内の冷媒が原因で故障してしまうことがあります。

傾けることで冷媒がコンデンサーの中に流れ出て、お水を冷水に変えることができなくなってしまうのです。

運ぶときも注意が必要ですがトラックや車で運ぶ場合は、立てて運べるのかも確認しておきましょう。

注意点2.2人以上で運ぶ

基本的にウォーターサーバーは1人で運ばずに2人以上で運んでください。

サーバーを壊してしまうだけでなく、自身も怪我をしてしまう恐れがあるからです。

水を抜いたサーバーも意外と重たいので、注意して運びましょう。

5.引っ越し前に必ず行う水抜きの方法を解説

どの引っ越し方法でも必ずしなければいけないのがサーバーの水抜きです。

本体の電源を切ってから温水が冷めるまでの時間が必要となるので、前日までにしておきましょう。

今回は、cado×PREMIUM WATERのウォーターサーバーで水抜きの方法を説明します。

サーバーの種類によっては排水口の場所が違っていたりもするので、取扱説明書も確認してみてください。

手順1.ウォーターサーバー本体の電源を切る

電源を切ってから温水が冷めるまで約8時間かかります。

十分に冷めるのを待ってから次に進みましょう。

手順2.ボトルを取り外す

次にボトルを取り外します。

水が残っていても再び入れ直すことはできないので、使い切っておいてください

手順3.本体の下の排水口から水を抜く

サーバー内に残った水を抜いていきます。

本体の下の扉を開けると右側に冷水排水口、左側に温水排水口があります。

排水口のキャップを外し、さらにインナーキャップを外すとサーバーに残った水が出てくるので水抜きをしましょう。

キャップを外すと勢いよく水が出てくるので大きめのバケツを用意しておいた方がいいですよ。

冷水と温水合わせて約2Lほどの水が出てきました。

排水が終わればキャップを閉めて完了です。

6.プレミアムウォーターをスムーズに解約する方法とは

プレミアムウォーターを解約することになった場合は、こちらを参考にしてください。

解約するときは、2つの方法があります。

  1. 問合せフォームから問合せ
  2. カスタマーセンターに連絡
    営業時間:10:00〜18:00(年末年始を除く)
    電話番号:0120-937-032
    携帯電話から:0570-020-330

詳しい解約方法は、『これで安心!プレミアムウォーターの解約法とクーリングオフを徹底解説』を参考にしてください。

注意!解約金がかかる場合があります

プレミアムウォーターを解約するとき、サーバーの種類やPREMIUM3年パック、マムクラブ の加入などによって解約金が変わってきます。

機種名  基本プラン(2年) PREMIUM3年パック(3年)MOM CLUB(3年)  
  • スリムサーバーIII
  • amadanaスタンダードサーバー
  • スリムサーバー
10,000円15,000円
  • amadanaウォーターサーバー
  • cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
  • QuOL
20,000円20,000円20,000円

《 ← 左右にスクロールできます →》

※1 ()内は最低利用期間
※2 すべて不課税
※3 MOM CLUBのサーバーはcado×PREMIUM WATERウォーターサーバーのみ

7.プレミアムウォーターから他社へ乗り換えるのも良い

プレミアムウォーターを使っていて、「ノルマを達成するために水を飲みきるのが大変」「ボトル交換が面倒」ということはありませんでしたか?

もし、このようなことにお悩みなのであれば、他社のウォーターサーバーへ乗り換えたほうが良いかもしれません。

今回は、ノルマ無し・水が飲み放題で月額3,850円のウォータースタンドをご紹介します。

ウォータースタンドって?

ウォーターサーバー卓上

ウォータースタンドは、家庭の蛇口に直結させて使う水道直結型のウォーターサーバーです。

蛇口から出る水を、ウォータースタンド内部にある3種類のフィルターで濾過して、美味しい水を作っています。

自動で給水するのでボトル交換の手間が無い

プレミアムウォーターは、水が無くなったら新しいボトルに交換する作業が面倒ですよね…。

しかし、ウォータースタンドは本体に接続した蛇口から、水を自動で給水するため、ボトル交換の手間がありません

そのため、ボトル交換が面倒に感じて乗り換えた多くの人から高い評価を受けています。

実際に、ウォータースタンドを契約して解約した人は全体の1%未満しかいません。

ウォーターサーバーの水は飲みたいけど、ボトル交換の手間が面倒という人にはおすすめです。

ウォータースタンドは乗り換えキャンペーンを実施中!

ウォータースタンドのキャンペーン画像

現在、ウォータースタンドに乗り換えると、乗り換え前に使っていたウォーターサーバーの解約にかかる費用分のポイントが貰えるキャンペーンを行っています。

ですので、乗り換えキャンペーンを利用することで、通常なら解約金がかかる人でも実質無料でウォータースタンドに乗り換えることが可能です!

プレミアムウォーターからウォータースタンドに乗り換える手順

プレミアムウォーターからウォータースタンドに乗り換える場合、条件を満たすことで解約時に発生する解約金相当分のポイントを最大10,000ポイントもらえます

条件は、以下の3つです。

  • 申し込み受付期間中に他社のウォーターサーバーを解約した人
  • ウォータースタンドに新規申し込みした人
  • 解約にかかる負担金の支払い内容、契約名義、解約日がわかる明細のコピーを提出できる人

スムーズに乗り換えができるように、3つの手順を紹介していきますね。

手順1.ウォータースタンドに申し込みをする

まずは、ウォータースタンドの公式サイトか、電話(0120-032-372)で申し込みをしてください。

公式サイトからの申し込みは、10分ほどでできますので、忙しい人や電話が面倒な場合におすすめです。

一方、電話で申し込みをすると、わからないことがあれば担当オペレーターに質問ができるので、契約前に知りたいことがあるなら電話で申し込みをしましょう。

どちらの方法でも申し込みはできるので、自分に合ったやり方で申し込んでくださいね!

手順2.プレミアムウォーターに解約の連絡をする

プレミアムウォーターのマイページにある「ご契約内容」から解約の申し込みをしてください。

その後、プレミアムウォーターから電話が来るので、サーバーの返却日を決定します

予め、返却ができる日程をいくつか用意しておくと、スムーズに進みますよ。

手順3.設置後に解約証明書を提出する

ウォータースタンドの到着後、ポイントプレゼントの申込書と解約金の領収書をコピーしたものを提出してください。

ポイントプレゼントの申込書は「ウォータースタンド乗り換え負担分ポイント・プレゼント申込書のダウンロード」から事前に印刷して、必要事項を記入しましょう。

そして、ウォータースタンドに必要書類を提出する方法は、以下の2つです。

  1. ウォータースタンドのお客様担当者へ手渡しする
  2. 郵送する

ウォータースタンドのお客様担当者に直接会う機会は少ないので、郵送で提出するのが楽です。

解約証明書をウォータースタンドに提出できれば、乗り換えは完了となります。

まとめ

プレミアムウォーターを契約していて引っ越しを行う場合、4通りの方法があります。

  1. 住所変更して引っ越し業者に頼む
  2. プレミアム安心サポートを利用する
  3. 住所変更して自分で運ぶ
  4. 他社へ乗り換えをする

プレミアム安心サポートに加入している場合、手続きや移設が簡単です。

しかし、加入していない場合は手続きはもちろん、移設作業も自分で行う必要があります。

もし、「ノルマのが大変」「ボトル交換が面倒」ということであれば、ウォータースタンドへの乗り換えもおすすめです。

あなたの状況に合わせて最もよいものを選びましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

5つの質問であなたにぴったりのウォーターサーバーがわかる!

あなたは、どんなウォーターサーバーをお探しですか?

おいしい天然水が飲みたい
費用をできるだけ抑えたい
ボトル交換を楽にしたい
赤ちゃんのミルクを作りたい
一人暮らしで使いたい

50種類のウォーターサーバーから、あなたにぴったりを診断します!!

SNSでもご購読いただけます