
ウォータースタンドのお試しを検討中ですか?
ウォータースタンドは、定額制飲み放題のウォーターサーバーです。
従来のウォーターサーバーとは違い、水道直結型という新しいタイプのサーバーなので、できるなら契約前に試してみたいですよね。
ここではウォータースタンドをお試しする方法をわかりやすく解説!
さらに、実際にお試しした感想や、お試しの際にチェックしておくべきこともお伝えします。
ぜひ、参考にしてください。
目次
まず確認!ウォータースタンドのお試しのポイント
まずは、お試しをするときに知っておくべきポイントを3つご紹介します。
ポイント1.無料で1週間貸し出し!
ポイント2.工事不要!最短3日で試せる
ポイント3.しつこい営業ナシだから安心
それぞれわかりやすくお伝えしていきますね。
ポイント1.無料で1週間貸し出し
まず、確認しておくべきなのが貸し出し期間ですね。
ウォータースタンドのお試し期間は1週間です。
なので、1週間の間に、実際の使用感やお水の味をチェックしておきましょう!
ポイント2.取付不要!最短2日で試せる
お試しで借りれるのは、エコサーバーネオという取付不要の機種です。
ウォータースタンドというと蛇口につないで使うのが一般的なタイプなのですが、お試しでは取付が不要で使いやすいエコサーバーネオを借りられます。
このエコサーバーネオは、蛇口から給水できません。
そのため、写真のように、水を入れたボトルを設置することで給水します。
「自動で給水できる」というウォータースタンド1番のメリットを体験できないのは残念ですが、手軽に試すには仕方ないですね。
ポイント3.しつこい営業ナシだから安心
「お試ししたら、営業されて断りづらくなりそう…」と心配になりますが安心してください。
私も心配していたのですが、実際にお試しをしても、しつこい営業をしてくることはありませんでした。
私の友人もお試しをしたのですが、しつこく勧誘されたりすることはなかったそうです。
なので、もし気に入らないところがあったり、自分の家には合わないなと感じることがあれば、遠慮せずに断れますよ。
1分でできる!ウォータースタンドをお試しする方法
ウォータースタンドをお試しするには、次の5つのステップがあります。
やることは名前や電話番号を入力するくらいなので、1分もあれば行えますよ。
- ウォータースタンドのサイトへアクセス
- 「WEBお申し込み」をクリック
- 「その他ご質問(取付・費用など)」を選ぶ
- 必要事項を入力し、内容には「お試し希望」と入れる
- 「確認する」を押して、間違いなければ「はい」を押す
順番にお伝えしますね。
ステップ1.ウォータースタンドのサイトへアクセス
まずはウォータースタンドのサイトへアクセスしましょう!
以下のボタンから移動できます。
ステップ2.「WEBお申し込み」をタップ
サイトへ移動したら、次は画面の上部にある「WEBお申し込み」をタップしてください。
もし、電話で申し込みしたいなら、横にある「電話お申し込み」をタップすればOKです。
ステップ3.「その他ご質問(取付・費用など)」を選ぶ
次に、「その他ご質問(取付・費用など)」を選んでください。
ステップ4.必要事項を入力し、内容には「お試し希望」と入れる
すぐ下に、名前や電話番号を入力するところがあるので入力します。
連絡先を入力した後は、内容に「お試し希望」と入れましょう!
ここは忘れないように注意してくださいね。
ステップ5.「確認する」を押して、間違いなければ「はい」を押す
最後に「確認する」をタップして、間違いなければ「はい」を押しましょう。
これで、お試しの申し込みは完了です。
お試し申し込み後の流れ
申し込みができたら、以下の流れでお試しがスタートします。
- 数日〜1週間以内に、折り返しの連絡が担当者よりくる
- サーバーをお届けする日程を相談する
- スタッフがサーバーを持って、お家に訪問する
- 1週間のお試しがスタートする
気に入らなかったタイミングで返却もできるので、気軽に申し込みしてみてください。
※延長も場合によっては可能です。詳しくは担当のスタッフへ聞いてみてください。
お試しって大丈夫?気になる5つの疑問
お試しするにあたって、いくつかの疑問や不安があると思いますので、ここで解説してみたいと思います。
答える疑問は、皆さんがよく気になりそうなものを厳選しました。
Q1.どこでも設置できるの?
Q2.機種は選べるの?
Q3.お試しはどこに住んでいてもできる?
Q4.賃貸でもお試しできる?
Q5.返却が遅れたとき契約させられたりしない?
では、解説していきます。
Q1.どこでも設置できるの?
お試しでは水道につながなくてよいので、コンセントが近くにある場所であれば設置することができます。
本契約になれば、ある程度水道に近い場所ではないといけませんが、お試しの時はまだ考えなくて大丈夫です。
ご自宅に来てもらってから、スタッフと一緒に確認するのが最も早い解決策かと思います。
Q2.機種は選べるの?
お試しでは、残念ながら機種を選ぶことはできません。
使用できるのは「エコサーバーネオ」という機種です。
※少し暗くてすいません
「エコサーバーネオ」は、水道水が入れられるタンクの上に「ナノラピアネオ」という人気No.1のサーバーが乗っかった機種です。
なので、実質的にはお試しでも人気No.1のサーバーを体感することができますよ。
Q3.お試しはどこに住んでいてもできる?
基本的にはできますが、一部の地域ではできない場合もあります。
主要都市であればできる場合がほとんどなのですが、少し田舎の地域になると対応できない場合もあるそうです。
これはあなたの住所次第なので、スタッフに伺ってみてください。
Q4.賃貸でもお試しできる?
賃貸でもお試しできます。
本契約も賃貸でも問題ありません。
私も家は賃貸ですが、設置して使っています。
Q5.返却が遅れたとき契約させられたりしない?
筆者の友人がお試し期間の1週間で返却することができず、2日遅れての返却になりましたが、延滞料金の請求など特に問題はありませんでした。
もちろん期間内での返却が望ましいですが、返却が遅れたからといって無理に契約させられることはありません。
実際にお試しした人の口コミ・評判
実際にお試ししてみて、皆さんがどのような意見を持つのか気になったので、SNSに上がっている口コミを調査してみました。
もしお試ししようか悩んでいれば、参考にご覧ください。
口コミ1.水道水が使えて定額制なのが嬉しい
ウォータースタンドお試し中♪
水道水が使えて定額制なのが嬉しい。 pic.twitter.com/qzZpjwyabS— にゃんこさん (@etnOFyWNlBQUcx1) October 4, 2019
口コミ2.我が家にウォータースタンドがきた!
我が家にウォータースタンドがきた!
一週間お試し!
水道直結はありがたいし
ウォーターサーバーより
安く済む!はず?#ウォータースタンド pic.twitter.com/duBKD8N0Ot— saya◡̈⃝︎mama (@sayaikuji) August 30, 2017
口コミ3.思ってたより大きい!
ウォータースタンドお試し!
お試しして正解やぁ!
下の台は仮設だけど、思ってたより大きい!
でも横のスペースに一応入りそう。
デザインはいいね!このまま契約かな(*´∇`*) pic.twitter.com/1jSgS1SgRa
— りょう (@ryou_y54) August 21, 2019
口コミ4.よければ切り替えたい!
ウォータースタンドのお試しきた!
よければスタンドに切り替えようとおもう! pic.twitter.com/d4k4mfmrdJ— りょこ@つくりなおし (@rM8j8o5sKT69R8H) September 6, 2019
お試しでチェックしておくべき4つのポイント
ウォータースタンドのお試しが届いたら、本契約をする前にチェックしておきたいポイントが4つあります。
- 置き場所の確認
- 音が気にならないか
- 味はどうなのか
- どれくらいの水を飲むか
それぞれ、具体的にどういうことなのか説明していきますね。
チェック1.置き場所の確認
1番よくチェックしておくべきポイントは、「置き場所」です。
お試しする上で本体の大きさを把握しておくことは、最も重要なことです。
実物を見れば、どこに置くとちょうど良いかなどを考えやすくなります。
口コミでは契約してみたら「意外に大きくて置く場所に困ってしまった…」と言う人もいるようです。
今流行りのウォータースタンド契約してみた!意外とデカイ!
置き場所ちょっと失敗したけどまぁなんとかなるかしら— yuri (@lis626) 2018年2月1日
お試しするときは、しっかりとウォータースタンドの置き場所を確認しておきましょう。
チェック2.音が気にならないか
実際に筆者が使ってみた感想ですが、最初のうちは音が少し気になるかもしれません。
具体的に言うと、水道から水を組み上げるときにポコポコと音が鳴ります。
私はかなり神経質なタイプなので、最初は気になったのですが、1〜2日で全く気にならなくなりました。
ですが個人差はあると思うので、お試しの際に音が気にならないか確認してみてください。
チェック3.味はどうなのか
味も気になるポイントの1つなので、しっかりと確認しておきましょう。
ウォータースタンドの“ろ過システム”はかなり高性能なので、水道水の味はほとんど消えているかと思いますが、念のため冷水・温水・常温水のすべての温度を飲んでみましょう。
チェック4.どれくらいの水を飲むか
ウォータースタンドの他に、ウォーターサーバーも検討している人はどのくらい水を飲むのかも確認しておきましょう。
1週間にどれくらいの水を使ったのかを記録しておけば、ウォーターサーバーと比べたときに費用を比較しやすくなります。
解約率は1%未満!まずはお試ししてみては?
実はウォータースタンドの解約率がなんと1%未満!
これは実際にウォータースタンドのお試しで業者の方に来ていただいた時に聞いた割合です。
つまり、ほとんどの人がウォータースタンドを使って満足しているということになります。
実際に私はウォーターサーバーから乗り換えましたが、水を使い放題できるのが嬉しくて、ウォーターサーバーよりも満足しています。
もしお試ししようか悩んでいるのであれば、まずはお試しをしてみるのが1番だと思います。
たしかに、今まで使ったことがない商品を試すのはちょっと不安になったりもしますが、ウォータースタンドのお試しはサービスが良くて安心です。
私も最初はどうなのかなぁ…と思いながらお試ししたのですが、実際に使ってみないとわからないことがたくさん発見できたので、試してよかったなと思っています。
なので、悩んでいるのなら、無料お試しからスタートしてみてくださいね。
ちなみに、私がウォータースタンドを使ってわかったメリットやデメリット、使用感については『』で紹介しています。よければ見てみてください。
まとめ
ウォータースタンドは人気があり、満足度の高いウォーターサーバーです。
契約を前向きに考えているのであれば、そのまま申し込んでも大丈夫だとは思いますが、不安に感じる人は、無料お試しを利用してみてくださいね。